[AWS]マルチアカウント環境にて、CloudWatchによる集約監視を行うためには
2024/05/10
マルチアカウントを運用している環境の中で、システム毎に監視を行うことなく、一つのアカウントで複数のアカウントのリソース状況、監視を行うために、AWSならでは、どのような手法で実現できるかを本記事を通して、紹介してまいります。
単一アカウントでCloudWatchによる監視イメージ
マルチアカウントでCloudWatchによる監視イメージ
今回は、マルチアカウントでCloudWatchによる集約監視を行うには、前提としてどのような手法で実現できるかを紹介します。
監視アカウント側設定(モニタリング)
サービス欄から「CloudWatch」検索し、画面を一番下へスクロールし、「設定」タブをクリックし、「モニタリングアカウント設定」から「設定」を選択する
データ選択のところに、すべてチェックを入れる
監視される側の情報を設定する。
この時点でモニタリングが有効化されていることを確認する
設定したモニタリングアカウントのURLリンクをコピーする
モニタリングアカウントのシンク ARN確認画面(設定 → モニタリングアカウントを管理)
監視されるアカウント側設定(ソースアカウント)
「ソースアカウントの設定」から「設定」を選択する
データ選択のところに、すべてチェックを入れる
先ほど、モニタリングアカウント設定後に、コピーしたARNリンク情報を「シンクARN」欄に記載し、リンクさせる
ソースアカウントのステータスが「リンク済み」であることを確認する。
以上で、マルチアカウント環境にて、CloudWatchによる集約監視(1つのcloudwatchでマルチアカウントのEC2などを監視する)を行うための前準備ができました。次回は、監視アカウント(モニタリングアカウント)側にて、諸々監視設定を行っていきたいと思います。
本記事を少しでもお役に立てれば幸いです。